• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • 今日の献立/Cooking
  • おすすめレストラン/London Restaurant
  • 中学受験/Exam
  • 観光・イベント
    • イベント紹介/Events
    • おすすめ店・観光地紹介/Shops・Places
    • イギリスを楽しむ方法/Entertainment
    • ヨーロッパ観光地/EU Travel
    • 音楽関連事情/Music
  • 食・もの
    • 食べ物に興味のある方へ/Food
    • おすすめ商品紹介/Products
    • イギリスのファッションはこれだ!/Fashion
    • 美容
  • 生活・子育て
    • イギリス生活紹介/Lifestyle
    • 健康維持方法/Health
    • 美容
    • 子育て情報/Children
    • ビジネス情報/Business
    • 歴史のお話/History
  • その他
  • ふわりについて
  • contact

イギリスを楽しむ方法/Entertainment, ヨーロッパ観光地/EU Travel
9th February 2021 · By ジゴロッキー

ロックダウン中に旅行気分になれる方法を見つけました

2月も中旬に差し掛かり、イギリスでは1年で一番寒い時期になりました。今週は最高気温が軒並み2−3度と、どうあがいても春には遠く、家に引きこもりたくなる気候となりそうです。

通常、2月は日が短く、暗く、寒いと鬱になる理由には十分すぎる天候ですが、今年は、プラスアルファで、コロナロックダウン生活が人々の精神状態を苦しめています。今はただ単にじっと堪えて、ワクチン接種数の増加傾向をニュースで確認しながら期待感にだけ溢れて春を待っている状態です。

ロックダウン中の海外渡航は難関

ロックダウン中で海外に行くのは正当な理由を提示、事前のコロナ検査で陰性を証明、現地到着後に2週間近く隔離生活、そして帰国の際にもさらに2週間近い隔離生活と、海外渡航のハードルが上がっています。ホリデーに海外旅行に行くという慣習のあるイギリス人にとっては、精神的に大打撃となっております。

発見!旅行に行った気分になる方法

そんな中、人々は近所に散歩に出かけてなんとかこの憂鬱な日々を暮らしています。次の旅行はいつ行けるのかなぁ?早くワクチン接種したいなぁと思いながら、なんとなくやっている散歩の中で

見つけました。旅行気分になる方法!!

結論は「自然を感じた後に温まる」だけのことですが、

どういうこと?と思われますが、私が経験して発見した方法を紹介します。最後にはコロナ関連1週間の気になるニュースのリンクも貼っておきますので最後までご覧ください。

スキー場に行ったとイメージする

現在、イギリスでは寒波が訪れていて、各地で雪が降り積もっています。雪は自然の賜物、世界中、寒い地域であればどこに行っても雪は見ることができます。そして雪を利用して観光リゾート地にする場所もあります。代表的なのがスキー場です。

雪、斜面、ソリ、この3つが揃えば、スキー場のゲレンデの片隅でソリで滑るのとなんら変わりないです。ただそこにはリフト、音楽、人混み、レストランがないだけです。外に出たら、そう意識して時間を過ごすのです。

スキー場に行った気分になる方法

この冬天候で雪が積もる中、私が試みた方法を順を追って紹介していきます。

条件:極寒(最高気温0度時)、雪があれば望ましい

1 完全防備

帽子と手袋、そして二重靴下着用に長靴をはき、ウィンドブレーカーの服を上下着て、中はインナーズボン、ヒートテック着用で外へ出る準備。これでちょっとやそこらじゃ寒くない。

2 思い切って外に出る

なかなか外へ出るまでが気がすすまないが、ここは思い切って外に出てみる。手や頭や耳が冷えると散歩の集中が途切れるので暖かくなるよう防備する。

3 雪の中で走る

雪の中を歩くのは意外と興奮するもの。広場に着いたら、息が切れるぐらい、そしてちょっと汗が出たかなと感じるぐらいまで、何度もダッシュ。ソリを持参したのであれば、坂道を登って、滑ってと繰り返すといい運動になる。

関連記事

プラハ3世代旅行

旅行をして、生活を豊かに!

犬と旅行・・・やってしまった事・・・

ポーランド旅行 北ポーランド 港町グダニスクおすすめスポット7選

ヨーロッパ旅行(プリトヴィツェ湖群国立公園@クロアチア)

ヨーロッパ旅行(イタリアトスカーナ地方)

4 ビデオ、写真撮影

旅行先でビデオ、写真撮影は当たり前なので、ここでも重要なアイテムとしてカメラ、スマートフォンを携帯。大切な瞬間の思い出を映像・画像に収める。

5 帰路へつく

とにかく寒くて手が凍りそうなので、それほど長い間外にいる必要はない。30分だけでも十分。楽しければ45ー60分ぐらい外にいても良い。そして家に帰る。

6 玄関先で着ていた防寒着を全て脱ぎ捨てる

スキー場でゲレンデから室内に帰ってきたときに急激な気温の変化に対応すると目によくやる行動。あったまった体が、重ねて着た服を脱ぎたがる。

7 スープを飲む

早速家に着いたらまずあったかいスープを飲む。スキー場のゲレンデのレストランで食事をとった気分になる。

8 シャワー、お風呂に入る (温泉気分)

スープを飲んで体があったまったら、さっそく、汗を洗い流しにバスルームへと向かう。ここも暑いお湯で体を温めると心落ち着く。雪に囲まれた露天風呂なんか想像してみる。

9 暖炉に火をつける

暖炉の火を見ていると落ち着き、さっきまで寒い中にいたとは思えないぐらい心も体も温まる。暖炉がない人は火が燃える音響や映像で雰囲気を楽しんでみるのも良い。

10 ビールを用意する

ビールを用意してソファに座り映画鑑賞の用意をする。ワイン好き、ウィスキー、ジン好きであればそれぞれお好みに合わせて自分のアルコールを用意する。子供であればホットチョコレートが落ち着く。

11 動物に触る

うちでは猫がいて、猫を撫でた感触がなんともいえず癒される。ソファの上で猫と一緒に座り、ビールを片手に暖炉の火であったまると落ち着く。

12 映画を見る

パートナー、家族がいる人は相談してみんなが納得のいく映画を選択して鑑賞する。一人の人は自分の好きな映画を観る。

まとめ

以上のように、寒中に自然にふれて最後は温まることによって、スキー場のゲレンデで遊んで、レストラン、そしてホテルの自分の部屋を満喫とまるでスキー旅行に行った気分を味わえます。昔、スキー場に行くとこれが楽しくてスキー場に通っていたのを思い出しました。

これでヨーロッパの有名なスキーリゾートに行って、そのゲレンデでソリ遊びをしていると想像するだけで、ホリデー気分が味わえます。

以上、ロックダウン中に旅行気分になれる方法の紹介でした。

ぜひ皆さんもトライしてみてください。 

マインドフルネス。その瞬間を楽しむ。

おまけ

スキー場のゲレンデの雰囲気を体感したければ、ゆみまつとうや、こうみひろせの曲を聴きながら雪の上を歩くのも良い。

ツイッター(Twitter)でもつぶやいています。ご意見、ご感想をぜひツイッターアカウント @fuwariuk でお聞かせください。

コロナ関連1週間の気になるニュース

変異株に有効なワクチン「秋までに用意」 英大学とアストラゼネカ

新型ウイルスのワクチン、深刻な副反応の報告なし=英研究

イギリスのワクチン接種会場の1日 無駄を出さずに速やかに

フェイスブックやインスタグラム、ワクチン偽情報の投稿やまず

英国の新型コロナ変異株、米国でも急速に拡大

NY在住の大江千里が明かす、不思議な感覚を生むコロナワクチン接種体験

1回の接種で済むワクチン、米J&Jが緊急使用許可を申請

トム・ムーアさんが死去、100歳 英医療支援で47億円集める

英国の新型コロナウイルス変異、ワクチン効果に影響も

1200万人完了…イギリス“スムーズ接種”の秘訣

いつもお読みいただいてありがとうございます。ブログ・ランキングに参加していますので、下のひつじちゃんをクリックして応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

アクセスランキング にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

Instagram / Facebook / Twitter にも遊びに来てくださいね。

Tagged: イギリスロックダウン, コロナニュース, ロックダウンの過ごし方

About ジゴロッキー

2001年よりロンドンで活動。夢は悟ること。国籍日本。解決方法:時間。

Previous Post: « 夕飯何食べたい?
Next Post: 最近買った家電とヘルシーおやつ »

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

About

ふわりいぎりす(FUWARI UK)は、イギリスのライフスタイルをお届けするウェブマガ・ブログです。
ロンドン・イギリス地方在住の日本人ライターたちがイギリスの暮らしを楽しくする情報や生活に役立つ情報など本気な情報を日々発信中です。
ふわりいぎりすへのご質問などお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

広告

ふわりいぎりすブログに広告を載せてみませんか?

お問い合わせはこちら

ふわりいぎりすがブログ村ランキングに参加しています。ここ⬇︎⬇︎⬇︎をクリック、応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

カテゴリー

  • アンティーク/Antique (7)
  • イギリス 車 /Car (18)
  • イギリスでできる運動/Exercise (23)
  • イギリスのファッションはこれだ!/Fashion (52)
  • イギリスを楽しむ方法/Entertainment (261)
  • イギリス国内観光地(北部)/UK Travel (North) (6)
  • イギリス国内観光地(南部)/UK Travel (South) (39)
  • イギリス生活紹介/Lifestyle (627)
  • イベント紹介/Events (160)
  • おすすめレストラン/London Restaurant (57)
  • おすすめ商品紹介/Products (176)
  • おすすめ店・観光地紹介/Shops・Places (173)
  • クリスマスイベント/Christmas (29)
  • コロナ関連情報/Covid-19 (25)
  • ハロウィーン/Halloween (3)
  • ビザ・渡航関連/Visa (16)
  • ビジネス情報/Business (18)
  • ペット・動物/Animal (22)
  • ヨーロッパ観光地/EU Travel (119)
  • 中学受験/Exam (10)
  • 人気記事ランキング/Ranking (6)
  • 今日の献立/Cooking (69)
  • 健康維持方法/Health (233)
  • 子育て情報/Children (188)
  • 歴史のお話/History (51)
  • 海が見たい人/Beach (13)
  • 無題 (160)
  • 美容/Beauty (34)
  • 自作アート紹介/Art (26)
  • 音楽関連事情/Music (34)
  • 食べ物に興味のある方へ/Food (321)

アーカイブ

SNSにも遊びに来てね!❤️❤️❤️

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

ジゴロッキーふわりいぎりす片足スピンオフブログ「はる~独り歩き浪人の詩~」はこちらから

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 最高の人生へ

車屋のアップデートはこちらから⇩⇩⇩下のリンクから連絡が取れます。ぜひご活用くださいませ。

https://thegaragewallington.com/

じゃらん

hotel combined

読み聞かせアプリ

聴ける!遊べる!絵本読み聞かせアプリみいみ(AppStore)

最近の記事

  • ネルソン・マンデラのフレームと、マンデラ効果 3rd February 2023
  • やってきました、イギリスの先生たちのストライキ! 2nd February 2023
  • バックトゥーザフューチャー🏎ミュージカル🇬🇧と私 1st February 2023
  • 働き方改革 31st January 2023
  • クリームが先か?ジャムが先か? 30th January 2023
  • コベントガーデン🇬🇧(ホホバオイルとフランキンセンス) 27th January 2023
  • シアターへ急げ★The Woman in Black (演劇) 26th January 2023

バックナンバー

February 2023
M T W T F S S
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  
« Jan    

ふわりいぎりすがブログ村ランキングに参加しています。ここ⬇︎⬇︎⬇︎をクリック、応援よろしくお願いします。

PVアクセスランキング にほんブログ村



Tags

England food fuwari fuwari uk fuwariuk london Londonlife UK お出かけ ふわり ふわりいぎりす ふわりイギリス イギリス イギリスで中古車 イギリスで車を買う イギリスのスーパー イギリスロックダウン イギリス情報 イギリス旅行 イギリス楽しむ イギリス生活 イギリス車屋の女房 イタリア クリスマス コロナ ピアノ ブログ レシピ レストラン ロックダウン ロンドン ロンドンで中古車を買う ロンドン情報 ロンドン生活 ロンドン観光 国際結婚 子供 子育て 旅行 日本人 日本食 海外暮らし 海外生活 車屋の女房 隔離生活
  • contact
  • about
  • terms and conditions
  • contact

© 2023 fuwari uk · Smart Webshop