• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • 今日の献立/Cooking
  • おすすめレストラン/London Restaurant
  • 中学受験/Exam
  • 観光・イベント
    • イベント紹介/Events
    • おすすめ店・観光地紹介/Shops・Places
    • イギリスを楽しむ方法/Entertainment
    • ヨーロッパ観光地/EU Travel
    • 音楽関連事情/Music
  • 食・もの
    • 食べ物に興味のある方へ/Food
    • おすすめ商品紹介/Products
    • イギリスのファッションはこれだ!/Fashion
    • 美容
  • 生活・子育て
    • イギリス生活紹介/Lifestyle
    • 健康維持方法/Health
    • 美容
    • 子育て情報/Children
    • ビジネス情報/Business
    • 歴史のお話/History
  • その他
  • ふわりについて
  • contact

イギリス生活紹介/Lifestyle, 健康維持方法/Health, 子育て情報/Children
26th January 2021 · By ジゴロッキー

ロックダウンでつらいのだから家で過ごしやすいように過ごしていいんだよ。

ロックダウン(封鎖)

ロックダウン。。。。

この言葉のネット検索数は伸び続けていることでしょう。

もう聞き飽きたという人多いと思いますが、ここイギリスではまだまだこれから続きそうです。3月?5月?7月?続きます。

ヨーロッパロックダウンマップなんて物を見つけたのですが、イギリス、ドイツは全国的なロックダウンで納得ですが、部分的ロックダウンのフランス、イタリア、スペインとなっている中、さらに南部に位置するギリシャやキプロスといった気候温暖で、ウィルスの蔓延がそれほど激しくないと思われる国でもナショナルロックダウンになっていることに驚きました。

ヨーロッパロックダウン地図⬇︎⬇︎⬇︎

https://www.statista.com/chart/23330/coronavirus-restrictions-europe-map/

中学3年生のリモート学習にて

昨日のふわりいぎりす、ふあにゃんの記事で リモート学習で授業中のお子さんが、授業とは別に友達とSNSでチャットをしていてそれが先生にバレて怒られたとありました。

もし、これが、学校の教室の席にいたと仮定したら、小さな紙を後ろの席の友達に渡したとでもいいましょう。そして、それに気づいた先生が、家に電話、親御さんに報告、子供に注意するよう話したそうです。

厳しい先生の様子が伺えますが、そこまで一生懸命に生徒のことを見てくれる先生と思えば、いい先生だなとも思えました。

小学2年生のリモート学習の場合、先生はつらいよ。

私の家にもロックダウンでオンライン授業(ホームスクール、リモート学習、アットホームラーニング、いろいろ言い方ありますが)に取り組んでる子供がいますが、こちらは小学低学年です。中学3年生と違って、小さなお子さんたちをビデオ会議のようなものに3時間集中させるのは至難の技です。

それをなんとかしようと、先生は子供を画面に興味を示させるプレゼンテーションを毎晩考慮して作成し、次の日には朝からフル活動でプレゼンしなければいけないので本当に大変だと思います。

その中で私が聞いた生徒と先生の会話のやりとりを紹介します。中学3年生が友達とSNSでチャットをしたことで先生に叱らる反面、小学2年生はかなり気楽のようです。

会話その1

生徒「先生、僕テレビ見ながらやってるよ」

先生「あ、そう。先生の方が面白ければいいなあ。。」

会話その2

生徒「あ、先生ちょっと待って、今、プレーステーション終わらせるから。」

先生「。。。。。」

先生はなんと言い返したらいいのか困ったのか、それとも、単に優しい先生で、画面の前に座っていてくれるだけでもいい子だよと感謝しているのか。私が見ている限り後者だと思います。

いや、本当のところ、生徒の後ろには親御さん達がいるからあまり子供にはひどいこと言えないと、窮屈に感じているのか? 毎日が授業参観日のようで、先生の緊張感はいつもの倍でしょうか?

先生はつらいよ。

関連記事

ロンドン重大インシデント宣言!!ロックダウンの過ごし方

今回のロックダウンの内容は? (2021年1月)

英国ロックダウン中に迎えた誕生日/happy lockdown birthday!

イングランド第二次ロックダウンの様子

ロックダウン第2弾開始

ロックダウン以来ハマっていること

イギリスロックダウン6ヶ月後…

イギリスのロックダウン緩和へ

ロックダウン緩和後のロンドン その2 レストラン・バー編

お母さんもつらいよ

こちらは4人の子供を抱えるお母さんがYouTubeで激怒!!オンライン授業のために、家での生活ストレスが絶頂に達して、子供を面倒見切れなくて怒りをぶつけている映像です。

音楽の楽譜が読めないお母さんが音楽の宿題確認を先生に要求されたり、理科や数学の宿題なんてお母さんさっぱりわからないのが子供にバレて、子供に馬鹿だと思われて辛くなったり。気持ちわかります。

お母さんはつらいよ。⬇︎⬇︎⬇︎

FAANG様に頼らざるを得ない

facebook, Amazon, Apple, Netflix, Google (YouTube)の5社を合わせて金融界ではFAANGと表現。情報技術産業における最大かつ最も支配的な企業で、株式市場に多大な影響を与える巨大企業として、その頭文字をとって表現、注目しています。Microsoftを加えてGAFAM(この場合はNetflixなし)と言う事もあります。

これらのネット巨大企業に依存する我々の生活が、ロックダウンであからさまになっています。

朝起きて携帯で世の中の動向をチェック、そして寝る前もチェックと、そして日中も何かとあれば、スクリーンに向かって情報を入手しようとしています。先週のふわりいぎりすEVAの記事でもありましたように、長時間スクリーンを見てるために目に障害をきたすこともあります。

しかし、やはり、どうしてもロックダウンの自宅待機の時間はスクリーンに頼ってしまいます。読書、雑誌でさえ今はKindleのスクリーンを見ています。もうこれは、目の障害に気をつけて、共存していくしかなさそうです。

自宅待機中に楽しめるドラマ

もう、こなったら、目の健康だけ気をつけて観られるものはみるぞ!!と思ったので、皆さんには、NetflixとBBCでおもしろいドラマを見つけたので2つ紹介します。そのあと、おまけ番組も2つ紹介します。

BRIDGERTON (Netflix)

イギリス人のゴシップ好きは19世紀からだったーー。今でいう瞬時にパートナーを見つけるオンラインデートの19世期版と言ったらいいのでしょうか。パートナーを探す恋愛ストーリー。主人公の男性がとてもセクシーで、イギリスの女性たちが夢中になっているそうです。シーズン2撮影も予定されてるとか。

https://www.netflix.com/browse?jbv=80232398

The Serpent (BBC)

閲覧注意!シリアルキラーの実話。1970年代の実話を描いた全8話。悪質宗教のように騙されていつの間にか逃げられない自分に気づく女性と犯人の生涯を描いたドラマ。

おすすめ番組おまけ 1

A Perfect Planet (BBC)

絶対にハズレがないDavid Attenboroughドキュメンタリー。動物の視線ではなく、我々が生きる地球からの視点で視聴者に訴えかけています。すでに彼は神の領域に入り込んでいます。

おすすめ番組おまけ 2

POOCH PERFECT

犬トリミングコンテストとでもいいましょうか。犬の散髪がどれだけ上手にできるかを競う番組です。こういったスポーツ以外でも一般の人がプロを目指して、コンテストで競い合う番組が増えているように思えます。歌や踊り、目指せトップモデルなどのコンテスト番組は昔からありますが、料理系、お菓子作り系、装飾系、建築デザイン系、モダンアート作品系など、手に職がつく関連であればなんでもコンテストにします。そして、有名人が専門家を連れて審査、優勝者には賞金を与えたり、スポンサーをつけるなど、一般人でも将来の道へ大きく前進できるとこが魅力です。そして、出場者が一般人となると我々視聴者はさらに共感が持てて興味が深まります。

まとめ

ロックダウン生活により行動範囲が狭まっていますが、インターネットでいろいろな情報が容易に入手可能なため、家の中での楽しみ方が充実してきています。ただし、画面への依存度はテレビっ子でなくても、ロックダウン前と比べてかなりのものとなっています。これじゃいけないと自虐的になるよりも、これでいいのだ、ロックダウンはこれで乗り越えよう!と思って気楽に生きてもいいのかなと思うようになりました。なぜならロックダウンだから。戦争中と同じです。みんな我慢して待っているのです。つらいです。ただし、依存しすぎるのもよくなく、家の中に自分以外の人がいて、コミュニケーションが必要とする場合は、画面をみる時間を制限する努力するとバランスが取りやすいと思います。例えば、スクリーンフリー時間を設定、午後3時から7時までは携帯もパソコンもテレビも使わないと決めてみるのもいいでしょう。そこはバランスをとって生活したいものです。

コロナ関連1週間の気になるニュース

アストラゼネカ製ワクチン、独は65歳以上への効果疑問視=報道

英、隔離強化を検討 変異種のワクチン効果巡る懸念で=首相

世界の労働時間、20年8.8%減 新型コロナで大幅縮小=ILO

日本政府、コロナのため五輪中止が必要と非公式に結論=タイムズ紙

フランスの医療顧問トップ、3度目のロックダウンを警告

感染から回復まで、何日くらいかかる? 新型ウイルス

【解説】 新型コロナウイルス、表面でどれくらい生きられる?

イギリスで特定の変異株、「死亡リスク高い可能性」 首相が発表

北米の全128店舗、3月末までに閉鎖または売却へ ゴディバ

新型ウイルス、紙幣やスマホの表面で28日間生存=豪研究機関

英で発見のコロナ変異種、従来種より高い致死率か ジョンソン首相発表

ワクチン接種した旅行者は「隔離免除」 インド洋の島国セーシェル

いつもお読みいただいてありがとうございます。ブログ・ランキングに参加していますので、下のひつじちゃんをクリックして応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

アクセスランキング にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

Instagram / Facebook / Twitter にも遊びに来てくださいね。

Tagged: おすすめドラマ, オンライン授業, ロックダウンの生活

About ジゴロッキー

2001年よりロンドンで活動。夢は悟ること。国籍日本。解決方法:時間。

Previous Post: « ロックダウン4週目の近況
Next Post: 新しい話題を探そ! »

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

About

ふわりいぎりす(FUWARI UK)は、イギリスのライフスタイルをお届けするウェブマガ・ブログです。
ロンドン・イギリス地方在住の日本人ライターたちがイギリスの暮らしを楽しくする情報や生活に役立つ情報など本気な情報を日々発信中です。
ふわりいぎりすへのご質問などお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

広告

ふわりいぎりすブログに広告を載せてみませんか?

お問い合わせはこちら

ふわりいぎりすがブログ村ランキングに参加しています。ここ⬇︎⬇︎⬇︎をクリック、応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

カテゴリー

  • アンティーク/Antique (7)
  • イギリス 車 /Car (18)
  • イギリスでできる運動/Exercise (23)
  • イギリスのファッションはこれだ!/Fashion (52)
  • イギリスを楽しむ方法/Entertainment (261)
  • イギリス国内観光地(北部)/UK Travel (North) (6)
  • イギリス国内観光地(南部)/UK Travel (South) (39)
  • イギリス生活紹介/Lifestyle (628)
  • イベント紹介/Events (160)
  • おすすめレストラン/London Restaurant (57)
  • おすすめ商品紹介/Products (176)
  • おすすめ店・観光地紹介/Shops・Places (173)
  • クリスマスイベント/Christmas (29)
  • コロナ関連情報/Covid-19 (25)
  • ハロウィーン/Halloween (3)
  • ビザ・渡航関連/Visa (16)
  • ビジネス情報/Business (18)
  • ペット・動物/Animal (22)
  • ヨーロッパ観光地/EU Travel (119)
  • 中学受験/Exam (10)
  • 人気記事ランキング/Ranking (6)
  • 今日の献立/Cooking (69)
  • 健康維持方法/Health (234)
  • 子育て情報/Children (188)
  • 歴史のお話/History (51)
  • 海が見たい人/Beach (13)
  • 無題 (160)
  • 美容/Beauty (34)
  • 自作アート紹介/Art (26)
  • 音楽関連事情/Music (34)
  • 食べ物に興味のある方へ/Food (321)

アーカイブ

SNSにも遊びに来てね!❤️❤️❤️

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

ジゴロッキーふわりいぎりす片足スピンオフブログ「はる~独り歩き浪人の詩~」はこちらから

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 最高の人生へ

車屋のアップデートはこちらから⇩⇩⇩下のリンクから連絡が取れます。ぜひご活用くださいませ。

https://thegaragewallington.com/

じゃらん

hotel combined

読み聞かせアプリ

聴ける!遊べる!絵本読み聞かせアプリみいみ(AppStore)

最近の記事

  • メガネ屋さんで目の検査 まるで別世界! BRPのその後. . . 7th February 2023
  • イギリスの物価どんだけ上がるの? 6th February 2023
  • ネルソン・マンデラのフレームと、マンデラ効果 3rd February 2023
  • やってきました、イギリスの先生たちのストライキ! 2nd February 2023
  • バックトゥーザフューチャー🏎ミュージカル🇬🇧と私 1st February 2023
  • 働き方改革 31st January 2023
  • クリームが先か?ジャムが先か? 30th January 2023

バックナンバー

February 2023
M T W T F S S
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  
« Jan    

ふわりいぎりすがブログ村ランキングに参加しています。ここ⬇︎⬇︎⬇︎をクリック、応援よろしくお願いします。

PVアクセスランキング にほんブログ村



Tags

England food fuwari fuwari uk fuwariuk london Londonlife UK お出かけ ふわり ふわりいぎりす ふわりイギリス イギリス イギリスで中古車 イギリスで車を買う イギリスのスーパー イギリスロックダウン イギリス情報 イギリス旅行 イギリス楽しむ イギリス生活 イギリス車屋の女房 イタリア クリスマス コロナ ピアノ ブログ レシピ レストラン ロックダウン ロンドン ロンドンで中古車を買う ロンドン情報 ロンドン生活 ロンドン観光 国際結婚 子供 子育て 旅行 日本人 日本食 海外暮らし 海外生活 車屋の女房 隔離生活
  • contact
  • about
  • terms and conditions
  • contact

© 2023 fuwari uk · Smart Webshop