• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • 観光・イベント
    • イベント
    • 店・観光地
    • エンターテイメント
    • 旅行
    • 音楽
  • 食・もの
    • 食べ物
    • もの
    • ファッション
    • 美容
    • 本
    • Collectable
  • 生活・子育て
    • ライフスタイル
    • 健康
    • 美容
    • 子育て
    • ビジネス
    • 歴史
  • その他
    • 宣伝
  • ふわりについて

fuwari uk

Lifestyle/ライフスタイル
19th January 2021 · By ジゴロッキー

コロナ禍で買ったけどいらなくなったもの

在宅ワーク、ホームスクール(自宅学習)、自宅待機と“家”で過ごす時間が多くなって、いろいろと購入してみたが、ロックダウンから10ヶ月が過ぎようとしている今、いらなくなった物に気付き、断捨離を始めている人も少なくないのではないか。

ニンテンドースウィッチ

ファミリーコンピューターで育った世代にはこれは楽しみと購入してみるものの、集中して3−4時間は必要とする今の複雑なゲームは、なかなかそれだけの時間が取れず、続かない。幼少の頃は夢中になって1日中ゲームをやっていたが、大人になると、現実逃避のゲームの世界にどっぷりハマることを拒否してるのか、なかなか入り込めない。

DIYブック

DIY全集の本を購入して家の隅々まで直そうと日曜大工を試みるも、DIYは好きでない自分には興味が深まらなかった。今はYouTubeで参考にできる動画が多く配信されているために、それでほとんど足りてしまう。本よりかは、動画で実際に手が動いている様子をみて覚える方がとても効率的である。

高級コードレスチェーンソー

切るかどうか迷って何年もたつ木の枝を、高額コードレスチェーンソー購入によって数分で切ることができたが、チェーンソーを使用したのはそれ一度きり。それ以来使っていない。むしろ今となっては、もっと枝が生えてほしくも感じる。

関連記事

やれやれ。。。。

理想のロックダウン生活

コロナロックダウンでいろいろ捨てることができました。

捨てたら幸せになれるもの

自転車

ロックダウン開始後に自宅待機要請が出て運動不足が懸念されたため、運動での外出は許可されていた。そこで、自転車を購入してサイクリングで体力づくりを試みた。しかし、イギリスのサイクリングとは本格的なロードレース用の自転車で、公道の中、車の前を堂々と走るのがほぼ9割。ママチャリ的にゆっくりめの自転車を乗って、歩道を走る人はほぼ皆無に等しい。本格派以外の自転車を乗る人は、乗れる場所までの移動は歩行者を気をつけながら自転車を押して歩くなど、いろいろと動機を遮る障害物が士気を下げ、結局は、ロックダウン中の運動は徒歩がメインとなった。

大量のマスク

コストコで医療用と思われる中国産マスク100枚を購入したが、外出の機会がそれほどなく、屋外でマスクをする必要はないと判断したので、ほぼマスクをする機会がいない。いまだに箱に詰まった大量のマスクが玄関の戸棚の中に収まっている。

大型犬の子犬

家にいて癒されるのは動物。子犬を、ロックダウンの機会に飼い始めたという人は多くいる。初めは可愛い大型犬の子犬だが、この10ヶ月でだいぶ大きくなり、散歩の回数と時間は最低1日2回でそれぞれ1時間ずつと、そこそこの要求がある。それに耐えられなくなり犬を返したいという人が続々出現している。

もち米

毎年友人の大晦日パーティーに呼ばれて、シャンパン、花火、ラウドミュージックを楽しむが、2020年末はロックダウンで静かな大晦日を迎えた。それでは、日本らしいことで正月を過ごそうと、もち米を購入、餅づくりを試みた。しかし、キネと臼がないので手動で餅をつくのは体力が必要。しかも、家族の自分以外、餅に全く興味がないことで、この時点で(餅)ベーションがほぼ0に達した。結局、手でこねた程度の少しネバっとした餅を喉に注ぎ込んだ。

オンラインプログラミングコース

これからは在宅ワークの時代、自分でプログラミングぐらいはと思い、ロックダウンを機にオンライン授業を受けてみるが、結局は続かず。しかも、YouTube等の無料コンテンツで配信されている授業で、初心者であれば十分賄える。まずは無料で挑戦してみて続くようであればアップグレードとして有料を考えてみるのも良い。

**********************************

いらなくなったサブスク(定額制課金方式)いろいろ

コロナ禍で買ったけど、要らなくなったサブスクを紹介!

U-NEXT

https://video.unext.jp/

日本のテレビ番組、漫画、雑誌コンテンツがアプリで観れる。1ヶ月無料ということでお試しに始めてみたが、観れるのはポイント制によるポイントの有る限り。1ヶ月無料といっても与えられた少ないポイントを1日で使い切り、その後は無料視聴不可能となった。そこからは有料なのであえて課金して閲覧しようとは思わなかった。アマゾンプライム、ネットフリックスがあれば十分、その他無料で日本のコンテンツを視聴できるものもあるので、U-NEXTはキャンセルした。

オンライン定期購読新聞

この類の新聞会社の有料定期購読はいろいろあるが、無料購読を試してみるものの、結局知りたい事は、無料の一般ニュース情報サイトでことは足りてしまい、有料サイトの価値が見出すことができない。あるニュースを、他で読んだなと気づいた時は特にそのニュースの価値がさがる。ここ数年で流行り出した「フェイクニュース」という言葉が常に頭をよぎり、どこまでこのニュースが本当なのか、記者が誇張して表現しているのではないかとか、右や左によって、活動家のような記事になっているのではないかと感じるとすぐに読む気をなくす。新聞購読系のサブスクは買わないことに決めた。

HPプリンターインクカートリッジ

プリンター機を販売する会社が、月間のプリント枚数を制限して、それ以内であればインクカートリッジはなくなるごとに毎回無料配送してくれるというサービス。ホームスクールが始まった2019年の3月ごろは、宿題をプリントアウトしてそこに書き込み、写真を撮って、先生にメールでおくるという作業を繰り返したため、多量の紙をプリントアウトする必要があった。しかし、第三次ロックダウンでグーグルクラスルーム(Googleが提供する授業用アプリ)が始まると、課題はグーグルクラスルームで全てPDFで参照できて、子供たちは答えだけをノートに書き込み、それをグーグルクラスルーム上にアップロードと紙の消費量が減った。月間300枚まで印刷し放題、インクカートリッジ使いたい放題というサブスクから、今は100枚まで縮小して料金も3分の1程度に削減した。

まとめ

ロックダウンで必要と思ったけど要らなくなったものはできるだけ換金、返品できるのであれば、断捨離の意味も含めて、もう一度見直す時期ではないだろうか。2021年もコロナ世界は続きそうなので、在宅で有効に活用できる自分にあった事を探し出せれば、住みやすくなるのではと感じる。

ここからは毎週恒例の気になるコロナニュース紹介

1週間の気になるコロナニュース

世界最初のロックダウンから1年 武漢の今をBBCが取材

新型コロナウイルスのワクチンを比較 効果が高いのは? 安いのは?

イギリスの昨年の超過死亡、第2次大戦以降で最大に 新型ウイルスが原因

感染から回復まで、何日くらいかかる? 新型ウイルス

全豪テニス、錦織ら72選手に2週間の外出禁止 練習できず不満噴出

コロナ禍で電動キックボードに脚光、シェアリング好調

ビットコイン保存のHDDをうっかり捨てた男性、72億円で発掘許可を要請 英

中国シノバック製ワクチン、当初より大幅に低い有効性と発表 ブラジル

武漢の新型コロナ入院患者、感染から半年後も76%に後遺症 中国研究

鼻出しマスクで失格の40代受験生、トイレにこもり警察出動 注意されせき込む仕草も

“鼻出しマスク”で受験生失格「麻生大臣は?」と違和感の声

いつもお読みいただいてありがとうございます。ブログ・ランキングに参加していますので、下のひつじちゃんをクリックして応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Instagram / Facebook / Twitter にも遊びに来てくださいね。

Tagged: いらなくなったもの, コロナ買い物, 断捨離

ジゴロッキー

About ジゴロッキー

2001年よりロンドンで活動。夢は悟ること。国籍日本。解決方法:時間。

Previous Post: « コロナを笑い飛ばすミーム 2回目
Next Post: 無気力 »

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

ふわりいぎりすがブログ村ランキングに参加しています。ここ⬇︎⬇︎⬇︎をクリック、応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

SNSにも遊びに来てね!❤️❤️❤️

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

カテゴリー

  • Adverts/宣伝 (10)
  • Beauty/美容 (4)
  • Books/本 (12)
  • Business/ビジネス (2)
  • Children/子育て (145)
  • Collectable (3)
  • Entertainment/エンターテイメント (178)
  • Events/イベント (117)
  • Fashion/ファッション (49)
  • Food/食べ物 (219)
  • Health/健康 (174)
  • History/歴史 (40)
  • Lifestyle/ライフスタイル (470)
  • Music/音楽 (17)
  • Products/商品 (120)
  • Shops・Places/ショップ・観光地 (140)
  • Travel/旅行 (112)
  • Uncategorised (246)

人気記事

ハロウィン ~ばばあの挑戦~

ジゴロッキーの農作業 (Allotment アロットメント)

こどもに学習障害があったことが今さら判明した話②

夫、キッチンで流血

クラッシックコンサートと黒タクシー運転手の胃袋 その①

パントマイム

ロンドンのカクテルバー

Lock downの過ごし方(たまさぶろう編)

最近の記事

  • ロックダウンが終わったら辞めること 6th March 2021
  • 今更 5th March 2021
  • コロナが現れてからずっと気になってた事〜私事ですが〜 4th March 2021
  • 美に対する疑問 2nd March 2021
  • イギリス人のお金の事情(年金、投資信託、仮想通貨) 2nd March 2021
  • CROQUET 1st March 2021
  • 子供への金融教育? 27th February 2021

アーカイブ

  • March 2021 (6)
  • February 2021 (24)
  • January 2021 (26)
  • December 2020 (28)
  • November 2020 (25)
  • October 2020 (27)
  • September 2020 (26)
  • August 2020 (27)
  • July 2020 (25)
  • June 2020 (23)
  • May 2020 (23)
  • April 2020 (25)
  • March 2020 (24)
  • February 2020 (20)
  • January 2020 (23)
  • December 2019 (24)
  • November 2019 (24)
  • October 2019 (24)
  • September 2019 (23)
  • August 2019 (25)
  • July 2019 (24)
  • June 2019 (19)
  • May 2019 (27)
  • April 2019 (23)
  • March 2019 (24)
  • February 2019 (20)
  • January 2019 (16)
  • December 2018 (22)
  • November 2018 (20)
  • October 2018 (16)
  • September 2018 (20)
  • August 2018 (21)
  • July 2018 (18)
  • June 2018 (19)
  • May 2018 (1)

バックナンバー

March 2021
M T W T F S S
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
« Feb    

ふわりいぎりすがブログ村ランキングに参加しています。ここ⬇︎⬇︎⬇︎をクリック、応援よろしくお願いします。

PVアクセスランキング にほんブログ村



About

ふわりいぎりすは、イギリスのライフスタイルをお届けするウェブマガ・ブログです。
ロンドン・イギリス地方在住の日本人ライターたちがイギリスの暮らしを楽しくする情報や生活に役立つ情報など本気な情報を日々発信中です。
ふわりいぎりすへのご質問などお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

Tags

England food fuwari fuwariuk fuwari uk italy london Londonlife UK Wales ふわり ふわりいぎりす イギリス イギリスで中古車 イギリスで車を買う イギリスのスーパー イギリスロックダウン イギリス情報 イギリス楽しむ イギリス生活 イタリア イラン料理 クリスマス コロナ スキンケア ソーホー パスタ ピアノ ブログ ヘルシー レシピ ロックダウン ロンドン ロンドンで中古車を買う ロンドン情報 ロンドン楽しむ ロンドン生活 ロンドン観光 国際結婚 子供 手作り 旅行 日本人 海外暮らし 海外生活

Footer

  • contact
  • about
  • terms and conditions

© 2021 fuwari uk · Smart Webshop