• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • 今日の献立/Cooking
  • おすすめレストラン/London Restaurant
  • 中学受験/Exam
  • 観光・イベント
    • イベント紹介/Events
    • おすすめ店・観光地紹介/Shops・Places
    • イギリスを楽しむ方法/Entertainment
    • ヨーロッパ観光地/EU Travel
    • 音楽関連事情/Music
  • 食・もの
    • 食べ物に興味のある方へ/Food
    • おすすめ商品紹介/Products
    • イギリスのファッションはこれだ!/Fashion
    • 美容
  • 生活・子育て
    • イギリス生活紹介/Lifestyle
    • 健康維持方法/Health
    • 美容
    • 子育て情報/Children
    • ビジネス情報/Business
    • 歴史のお話/History
  • その他
  • ふわりについて
  • contact

イギリスのファッションはこれだ!/Fashion, イギリス生活紹介/Lifestyle, 子育て情報/Children
5th July 2018 · By ちこちゃん

UKプロム事情(主に女子そして母目線)

名前に似合わずおっきな子供のいるちこちゃんです。

前回大学生の長女の話をしましたが、今回は次女関連です。
この6月で、5年間のセカンダリースクール(小学校の次に行くやつ)が終わり、9月からSixth form  (シックスフォーム、2年間の大学進学準備コース)が始まる青春真っ只中16才。こちら日本風に親を呼んでの「卒業式」はないのが普通ですが、最近は小学校、セカンダリー、6th formに限らず、卒業と試験の終了を祝って「School Prom」をやる学校が多い!娘の学校でも先日プロムがありました。

イギリスでプロムと言うと、夏になったら始まるクラシックコンサートのあれじゃないのと思う方がいるかもしれませんが、あっちはThe Proms。ここで言ってるのは、ハリウッドの青春映画でお約束の、卒業パーティーです。女の子がイブニングドレスを着て、タキシードに蝶ネクタイの男の子が車で迎えに来て、緊張して親にあいさつして、ダンスパーティー会場で事件が起きて…って、あのプロム。乙女の夢だったわ。

ハロウィーンなどと同様、USA発祥の伝統行事だったのが、UKにも近年加速的に浸透し、独自の進化を遂げています。共学校じゃない場合は女子校主催で男子生徒参加可にしたり、企画するのも生徒主導で、会場は学校の体育館よりもホテルの宴会場などを借りることが多いようです。ヘアメイクやネイル、まつ毛エクステ、日焼けスプレーなどをプロムナイトパックとして提供する業者がいるかと思えば、ストレッチリムジンハイヤーで送り迎えとか、ビッグビジネスと化しています。

うちはそこまではしませんが、女子(母含む)にとっては最大の関心事はドレス選び!ですよね。

振袖買うよりよっぽどましか、と、自分に言い聞かせながら、キラキラのドレスやハイヒールを求めてのショッピングのお供をして、お仕度に欠かせない歩く財布役を演じるのも母は楽しかったです(苦笑)。ちなみにうちは何軒かあたったあと、Oxford Street のDebenhams で気に入ったのを見つけました。オンラインでオーダーする子も結構いるようですが、その場合は、返品交換ができるよう十分お早めに。写真と実物が雲泥の差、これよくある話です。

さて当日、娘は朝からネイルサロンに行き(上はビフォーアフター写真、「写真と実物が雲泥の差」の例ではない)、午後は、衣装やアクセサリーを持って友達の家に集まってのヘアメイク着付け大会です(自分たちでやったので経費節約)。準備が終わったころを見計らって、夫と一緒にその友達の家に写真を撮りに押しかけて行ったら(写真もプロを雇う人がいる。ここでも経費節約)、ご両親がちゃんとおつまみやプロセッコを用意してくれていました(タダ酒。ここでも経費節約)。

世間話をしている間に、花嫁さん、じゃなくて子供たちのお支度が終わり、二階から降りてきた!!!

うわーーー、みんなきれい…。それまで、学校の制服かカジュアルしか見たことのないガールズ、ドレスも華やかだけど、今日日の子はお化粧がうまい!あの「ちょっとあんたぬりすぎちゃう?」時代を経て、いい感じのハレのメイクができている。顔出しNGでお見せできないのが残念ですが、皆様の想像力を全面的に信頼します。

お庭でひとしきり撮影会を行った後、ガールズは親代表の車に乗り込み、会場であるゴルフクラブの宴会場へ向かって行きました。彼氏がいない、または直前に別れた子ばっかりだったので、アメリカじゃお決まりの緊張したBFが迎えに来る場面がなかったのが、母には残念なようなうれしいような…。

パーティーがはねた後に迎えに行ったら、髪は乱れ、ハイヒールも脱いでましたが、頬を紅潮させて「ママ、楽しかった!」という娘。“It was worth every penny”(「金かけた甲斐があったってもんよ!」)の瞬間でありました。何か事件があったかどうかは聞かないことにしておきます。

本家USAの実態はよくわからないのですが、多分プロムって高校卒業時の一回だけなのでは?しかし、中途半端にコンセプトだけ輸入したUKは、冒頭でも言ってましたが、実は小学校が終わったときにも、これのミニバージョンがありました。そして、2年後6th Formが終わるときにも、同規模でこれを繰り返します。長女の時も同様に3回やってます…(しかも二人ともサイズも好みも違うので使い回しができない)。「振袖よりまし、振袖よりまし…」と影の声はささやき続けるのでした。

いつもお読みいただいてありがとうございます。ブログ・ランキングに参加していますので、下のひつじちゃんをクリックして応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

アクセスランキング にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

Instagram / Facebook / Twitter にも遊びに来てくださいね。

Tagged: #prom, #shoolprom, #イギリスのプロム, #ハレの日メイク, #プロム, #卒業パーティー, ♯イギリスの卒業式, ♯パーティードレス

About ちこちゃん

南ロンドンに住んでもう20年が過ぎてしまいました。来た当初に経験した愕然としたこと、怒りに髪の毛が天を突いたことなどがすっかり標準化してしまった今日この頃。日本人としてのアイデンティティを失わないよう頑張っています。

Previous Post: « High Streetブランドより個性的、ユニークなお気に入りが見つかるかも!★Etsy★ 第一弾
Next Post: タイ人に教わったタイ料理 »

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

About

ふわりいぎりす(FUWARI UK)は、イギリスのライフスタイルをお届けするウェブマガ・ブログです。
ロンドン・イギリス地方在住の日本人ライターたちがイギリスの暮らしを楽しくする情報や生活に役立つ情報など本気な情報を日々発信中です。
ふわりいぎりすへのご質問などお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

広告

ふわりいぎりすブログに広告を載せてみませんか?

お問い合わせはこちら

ふわりいぎりすがブログ村ランキングに参加しています。ここ⬇︎⬇︎⬇︎をクリック、応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

カテゴリー

  • アンティーク/Antique (7)
  • イギリス 車 /Car (18)
  • イギリスでできる運動/Exercise (23)
  • イギリスのファッションはこれだ!/Fashion (52)
  • イギリスを楽しむ方法/Entertainment (261)
  • イギリス国内観光地(北部)/UK Travel (North) (6)
  • イギリス国内観光地(南部)/UK Travel (South) (39)
  • イギリス生活紹介/Lifestyle (627)
  • イベント紹介/Events (160)
  • おすすめレストラン/London Restaurant (57)
  • おすすめ商品紹介/Products (176)
  • おすすめ店・観光地紹介/Shops・Places (173)
  • クリスマスイベント/Christmas (29)
  • コロナ関連情報/Covid-19 (25)
  • ハロウィーン/Halloween (3)
  • ビザ・渡航関連/Visa (16)
  • ビジネス情報/Business (18)
  • ペット・動物/Animal (22)
  • ヨーロッパ観光地/EU Travel (119)
  • 中学受験/Exam (10)
  • 人気記事ランキング/Ranking (6)
  • 今日の献立/Cooking (69)
  • 健康維持方法/Health (233)
  • 子育て情報/Children (188)
  • 歴史のお話/History (51)
  • 海が見たい人/Beach (13)
  • 無題 (160)
  • 美容/Beauty (34)
  • 自作アート紹介/Art (26)
  • 音楽関連事情/Music (34)
  • 食べ物に興味のある方へ/Food (321)

アーカイブ

SNSにも遊びに来てね!❤️❤️❤️

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

ジゴロッキーふわりいぎりす片足スピンオフブログ「はる~独り歩き浪人の詩~」はこちらから

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 最高の人生へ

車屋のアップデートはこちらから⇩⇩⇩下のリンクから連絡が取れます。ぜひご活用くださいませ。

https://thegaragewallington.com/

じゃらん

hotel combined

読み聞かせアプリ

聴ける!遊べる!絵本読み聞かせアプリみいみ(AppStore)

最近の記事

  • ネルソン・マンデラのフレームと、マンデラ効果 3rd February 2023
  • やってきました、イギリスの先生たちのストライキ! 2nd February 2023
  • バックトゥーザフューチャー🏎ミュージカル🇬🇧と私 1st February 2023
  • 働き方改革 31st January 2023
  • クリームが先か?ジャムが先か? 30th January 2023
  • コベントガーデン🇬🇧(ホホバオイルとフランキンセンス) 27th January 2023
  • シアターへ急げ★The Woman in Black (演劇) 26th January 2023

バックナンバー

February 2023
M T W T F S S
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  
« Jan    

ふわりいぎりすがブログ村ランキングに参加しています。ここ⬇︎⬇︎⬇︎をクリック、応援よろしくお願いします。

PVアクセスランキング にほんブログ村



Tags

England food fuwari fuwari uk fuwariuk london Londonlife UK お出かけ ふわり ふわりいぎりす ふわりイギリス イギリス イギリスで中古車 イギリスで車を買う イギリスのスーパー イギリスロックダウン イギリス情報 イギリス旅行 イギリス楽しむ イギリス生活 イギリス車屋の女房 イタリア クリスマス コロナ ピアノ ブログ レシピ レストラン ロックダウン ロンドン ロンドンで中古車を買う ロンドン情報 ロンドン生活 ロンドン観光 国際結婚 子供 子育て 旅行 日本人 日本食 海外暮らし 海外生活 車屋の女房 隔離生活
  • contact
  • about
  • terms and conditions
  • contact

© 2023 fuwari uk · Smart Webshop